
共に働き、共に生きる未来へ。
障がい者雇用を「続く仕組み」に変える
就労支援 × 営業・マーケ支援のハイブリッドカンパニー

SASAERU が大切にしていること

形も色も異なるピースが組み合わさってこそ「S」が完成。
障がいの有無・組織の垣根を越えたスタッフ・企業・自治体・社会の連携を象徴します。
一本の力では折れてしまう困難も、四つのピースが重なれば折れない。
SASAERU は、そんな強くしなやかな“共創チーム”であり続けます。

CEO Message
代表挨拶|SASAERUと歩む“続く仕事づくり”の取り組み
はじめまして。
代表の高橋 春彦と申します。
1965 年岩手に生まれ、郵政省に入省してから 30 余年、手紙や DM といった「想いを届ける仕事」に携わってきました。
JP ビズメール取締役、JP メディアダイレクト取締役営業本部長として、多くの企業さまの営業課題と向き合う一方、障がい者雇用の現場では「雇いたい企業」と「働きたい人」をつなぐ仕組みがまだ十分ではない――その現実にたびたび直面しました。
だったら自ら受け皿をつくる。
60 歳を迎えた今、残る 10 年をすべて注ぎ込む覚悟で SASAERU を設立しました。
始めたばかり小さな会社ですが、様々な企業様と有機的に繋がり、支え合えるよう力を尽くします。

創業ストーリー〈Why SASAERU?〉
障がい者の就労機会を“継続可能な形”で創出し働く喜びと社会的自立を支える仕組みを広げます
日本郵便および電通とのジョイントベンチャーと合わせて 35 年以上、
物流、販促ネットワークといった営業の第一線を歩んできました。
その経験を活かして形にしたい未来があります。
それは 「障がい者が当たり前に活躍し、企業も利益を伸ばせるエコシステム」。
原点は 障がい者への企業の対応
発達障がいのある子供達が将来仕事を選べずに苦労する姿を想像した瞬間、
“今のままではいけない” と強く思いました。
-
法定雇用率 2.5 % を達成している企業はわずか 50.1 %(2024 年時点)
-
現場では「安価な労働力」として扱う心無い営業トークも横行
この現状を変えなければ、数字だけの雇用では希望は生まれません。
事業化への挑戦
JP メディアダイレクトで手掛けた 無宛名郵便配布(エリアプラス) は、
「誰でも取り組みやすい作業を全国に分散配置できる」仕組みそのもの。
自治体・企業・福祉施設に提案を重ね、賛同は得られても
助成金要件や設備投資など“受け皿”の壁が立ちはだかりました。
“働く喜びを、共につなぐ”
SASAERU は企業・自治体・地域と手を取り合い、選べる社会を実現します。

会社概要
「誰もが働く喜びを感じられる社会を実現す る ―そのための第一歩がSASAERUです。」
会社名(屋号) 株式会社SASAERU(ササエル)
設立年月日 令和7年6月30日
代表者名 高橋 春彦
所在地
〒104-0061東京都中央区銀座一丁目22番1号銀座大竹ビジデンス2F
TEL:03-4363-8766
事業内容
障がい者雇用支援事務局運営/配布ネットワーク構築/営業・販促コンサル
経営者略歴等
1965年5月20日岩手県生
1985年 郵政省入省
2010年 日本郵政公社本社営業課長
2011年 三菱UFJ信託銀行との合弁:JPビズメール株式会社取締役
2017年 電通との合弁:株式会社JPメディアダイレクト取締役営業本部長
2020年~大手健康食品通販企業等販促案件を始め、自治体案件を多数受託経験

弊社のサービス
あらゆるニーズにお応えできるよう幅広いサービスを提供しています。
.png)
01|自治体向け 就労ダイレクト事務局構築
広報紙・選挙公報・防災 DM・水道検針票など、“必ず全戸に届く行政ドキュメント” をワンストップで請け負う官民連携スキームです。
-
受託範囲:エリアでのネットワーク構築・運営、版下制作 ▶︎ 印刷 ▶︎ 封入 ▶︎ エリア別仕分け ▶︎ 配布まで一括管理
-
就労ライン:封入・検品・ラベリングおよび配布作業の一部は障がい者スタッフ中心に構成し、作業手順書+補助具で安全性を担保して実施・運営します。
-
品質保証:高付加価値の配送基準+自治体独自 KPI を二重管理し、クレーム率 1% 以下を達成します。
行政は安定した配布ネットワークを保持しながらコスト効率も低減し、スキームにより年間のべ 100 名超の障害者雇用を創出します。
02|賛同企業向け販促支援事業
障がい者就労支援活動に賛同いただける企業に向けて、同梱DM・共同配送、販促メディア・販路拡大など販促支援提案を実施し、配布および封入・封緘等メーリング作業を受託します。
これにより賛同企業からの荷量拡大を図ると同時に、障がい者の工賃を最低賃金+20%まで底上げし、スケールメリットを活かして収益と社会的インパクトの両立を目指します。
-
アクイジション施策として直接販売、店舗誘因に繋がる分析を加えたポスティングやペルソナ向けのターゲティングDM提案。
-
リテンションに繋がるデータを活かしたロイヤリティUP提案。
-
同梱 DM:A 社カタログに B 社クーポンを同梱し、荷物1個あたりの情報密度を2倍に最適化。
-
郵便局ネットワークでの販促支援提案。
03|オープンナレッジ インクルーシブ雇用プラットフォーム事業
運用知見をマニュアル・Q&A化して賛同企業に提供するとともに、Webプラットフォームで公開します。
これにより企業の社内雇用をリモートでサポートし、全国的な雇用の裾野拡大を加速させます。
-
ドキュメント公開:作業分解マニュアル、支援ツール一覧、助成金ガイドを PDF&動画で公開します。
-
リモート伴走:協力企業の担当者と月次オンライン相談、トラブル時は即日チャット対応。
-
コミュニティ:Slack ワークスペースで 200 社超がノウハウ共有、年間 50 本のウェビナー開催
-
KPI:参加企業の法定雇用率達成率を 85% へ引き上げることを目標
-
知見を“仕組みごと輸出”し、日本全国にインクルージョンを連鎖させます。
-
定着フォロー:ジョブコーチがオンライン面談+現場訪問を実施。
